ブログ用の見出しCSSサンプル第二弾です。 今回は、CSSで囲い枠がある見出しサンプルをご紹介します。 WordPressのスタイルシートにもそのままコピペで使用できますのでご利用下さい。 WordPressに利用する場合このサンプルCSSをWordPressの見出しに利用する場合は以下の記事を見て下さい。 囲い枠がある見出しサンプル シンプ […]
ホームページやブログで見出しは必須の要素ですね。 ここでは、シンプルなデザインの見出し用CSSサンプルを紹介します。コピペでそのまま貼り付けることができます。 気に入った見出しがあれば使って下さい。(この記事へのリンクも自由です) WordPressに利用する場合このサンプルCSSをWordPressの見出しに利用する場合は以下の記事を見て下さい。 &nb […]
WordPressのテーマである「LION MEDIA」で、ウィジェットを使ってサイドバーにカテゴリーや新着記事や広告を掲載できます。 しかし、サイドバーの見出しのデザインが好みではなかったので少し編集してみました。 完成形の見本 子テーマにCSSを追加する デザインするCSSは何でもいいのですが、上記の完成形のCSSを追加してみます。 [c […]
WordPressのテーマである「LION MEDIA」では、ウィジェットを使ってサイドバーにカテゴリー一覧を表示させることができます。 カテゴリーの一覧を表示させることでユーザビリティが向上し、目的のカテゴリーへ誘導させることができるのです。 しかし、LION MEDIAのカテゴリー表示のデザインは味気ないためCSSでカスタマイズしてみました。 これからカスタマイズする完成形 &n […]
Googleアドセンスを利用している方は、以下のメッセージが表示されたはずです。 突然表示されて驚いた方もいると思いますので、対処方法について解説いたします。 Google の更新版「EU ユーザーの同意ポリシー」にサイト運営者様が準拠できるようサポートするため、EU ユーザーの同意設定をご用意しました。 EU ユーザーの同意ポリシーとはなに? 「EU ユーザーの同意ポリシー」と言わ […]
Googleアドセンスを掲載してしばらくすると「お客様の住所の確認が完了していないため、お客様のお支払いは現在保留中」の表示が出てきます。 これは誰しも通過することですので、郵送されるPINコードを送信することで解決します。 Googleアドセンスの管理画面にメッセージ 突然、Googleアドセンスの管理画面にメッセージが表示されます。 お客様の住所の確認が完了していないため、お客様 […]
WordPressの投稿には予約投稿機能がある。ブログを公開する時に日時を指定できるので、イベント開催の案内やキャンペーン開始の案内のような記事を投稿する際には便利な機能と言える。 また、逆に過去の日付で投稿することも可能です。 予約投稿の機能は知っていて損はしないので覚えておくといいでしょう。 予約投稿をする 予約投稿には以下の種類があります。 過去の公開済の記事に対して日時を変 […]
WordPressで記事を書くには「投稿」と「固定ページ」があります。 この2種類の作成方法のうち、今回は「固定ページ」の作成方法について解説していきます。 固定ページを作る 固定ページを作る時も、投稿と同じでダッシュボードから行います。 ダッシュボードから「固定ページ」へ進みます。 固定ページの「新規追加」をクリックします。 基本の書き方は投稿と同じです […]
「EWWW Image Optimizer」は、既にアップロードした画像ファイルを劣化させずに一括で最適なサイズに圧縮してくれるプラグインです。 また、投稿のたびに自動で圧縮してくれるので、常に圧縮された画像をアップロードできます。 画像を扱うことが多いサイトでは、記事数が増えていくと画像ファイル数も増加していきます。 画像のファイルサイズが(容量)が大きいとページの表示速度も低下しますので、ユー […]
サイトを運営する上で、ページの表示速度は重要な改善項目の一つです。 今回は、ブラウザキャッシュを設定してページの表示速度を改善するために「.htaccess」を使ったキャッシュの方法を解説します。 ブラウザキャッシュとは ブラウザで表示したウェブページの画像やデータを一時的にコンピューターに保存する機能です。 そのため、同じページにアクセスしたときは、ネットワークからではなく、ローカ […]
Googleが提供するアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」をiPhoneやiPadを使って、出張や外出先でも簡単に確認できるアプリをインストールできます。 今回はiPhoneやiPadに「Google Analytics」をインストールする方法を解説します。 Google Analyticsをインストールする 今回は、iPadにGoogle A […]
httpsへのSSL化は必須になってきており、SSL化はSEO対策にも繋がると言われています。 今回は、SSL化(https)した後に、Googleアナリティクス(Analytics)の必須の設定を解説します。 SSL化後にGoogleアナリティクスで行うこと サイトをhttps7(SSL化)した後は、Googleアナリティクスも設定変更を行う必要があります。 Googleアナリティ […]
WordPressを使ってブログを書いている方へ、Googleアナリティクスを使ってアクセス解析を行う方法を解説します。 アクセス解析ツールはたくさんありますが、無料で使えるGoogleアナリティクスを使ってみます。 Googleアナリティクスの導入方法は以下を参考にして下さい。 WordPressにトラッキングIDを設定 Googleアナリティクスの「トラッキングID」をWordPressに設定 […]
Googleアナリティクス(Google Analytics)は、サイト運営者であれば絶対に導入したいアクセス解析ツールです。 GoogleアナリティクスとはGoogleが提供する無料のアクセス解析ツールで、大半の人が利用しているのではないでしょうか。 今回は、Googleアナリティクスの導入とWordPressでの設定方法を解説します。 導入までの流れ まず初めに、Googleアナ […]
Googleアカウントは、Googleが提供するサービスを利用できるためのアカウントです。 GmailやAnalyticsなどがGoogleアカウントで利用できます。 今回は、Googleアカウントと同時にGmailの取得までの手順を解説します。 Googleアカウント新規作成 Googleアカウントを新規に作成するには、以下のURLにアクセスして下さい。 https://accou […]
サイト運営者なら導入したい「Googleアナリティクス」と「Search Console」ですが、別々に見るのも大変なので「Googleアナリティクス」に「Search Console」を関連付けてまとめて確認できるようにしてみましょう。 約5分で設定は完了する簡単な設定です。少し時間がある時に試してみて下さい。 Googleアナリティクスの設定 まずは「 […]
アフィリエイトの一つとして「Googleアドセンス」がありますが、AdSenseポリシーに違反していると警告文の表示が出てしまった方いませんか? Adsenseからも「AdSense プログラム ポリシー遵守のため対応が必要な状態です」とメールがきて、対策をすればGoogleに連絡する必要はないと言われているにも関わらず、警告文が消えない。 警告文を消す方法をご紹介します。 ポリシー […]
Mutakkoのブログでは、WordPressのテーマは「LION MEDIA」「LION BLOG」を使用しています。 LION MEDIAでは、プラグインなしでも数多くの機能が標準で装備されていますので、殆どプラグインをインストールする必要はありません。 それでも多少のプラグインが必要になりますので、僕が厳選したプラグインをご紹介します。 LION MEDIAやLION BLOGの機能は以下を […]